Yaleで、遊んで学ぶ日々。
Yaleで、遊んで学ぶ日々。
囲碁、ときどきプログラミング、ところにより経済。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
英語でおしゃぶりは「pacifier」というらしいね。今日寮の人と幼少期の話を聞いていて初めて知った。
僕は「nipple」だと思ってたんだけど、それは乳首じゃん!と一刀両断された。「おしゃぶりをnippleという」という知識は、日本の大学院の指導教官(米国で博士号を取得した)に聞いたことで、辞書にも載っている→英英辞典リンク。なんだけど、載っていない辞書もあったからやっぱり一般的ではないのかも。
「絶対誤解されるから止めとけ!」と釘を刺されたので使わないことにしよう。
僕は「nipple」だと思ってたんだけど、それは乳首じゃん!と一刀両断された。「おしゃぶりをnippleという」という知識は、日本の大学院の指導教官(米国で博士号を取得した)に聞いたことで、辞書にも載っている→英英辞典リンク。なんだけど、載っていない辞書もあったからやっぱり一般的ではないのかも。
「絶対誤解されるから止めとけ!」と釘を刺されたので使わないことにしよう。
PR
米国生活で魚を買って料理したことはほとんどなかったのだけど、幅を広げるために今日サケとタラをStop&Shopで購入した。
値札を見て驚いた。サケ1切れ8ドルとは。日本のスーパーで買ったら大体1切れ100円くらいかな。多少サイズが大きいことを考慮に入れても、2倍は堅い。
「1グラム1円理論」というのがあるそうだ。1グラムあたりの値段が1円を超えるかどうかで、高級品かどうかが判断できるという法則だ。米国の単位に当てはめるなら、「1ポンド6ドル」あたりが境界線になる(為替レートにもよるけど)。
ちょっとレシートを眺めてみよう。単位のUSDは米国ドル、lbはポンド。
サケは 9.99USD/lb, タラは7.99USD/lb だから、どちらもなかなか高い。一方、鶏もも肉は2.99USD/lb と大分割安だ。やはり肉食になるのが得策かもしれない。ベーコンはちょっと高くて 5.32USD/lb。
ポテトチップスのLay'sは 6.44USD/lb, Pringlesは8.58USD/lbで、バカにならない。健康にも家計にも悪いのだから、もう買うの止めよう。
野菜・果物は総じて安い。ナス1.99USD/lb, トマト 2.99USD/lb, 生姜 3.49USD/lb という感じ。
今日のレシートでの最安値は、バナナの0.69USD/lbだった。
スパイス・調味料は高いものが多い。今日のレシートでの最高値は、カレー粉の88.17USD/lb。このあたりは理論の例外と見る方がいいかもしれない。
値札を見て驚いた。サケ1切れ8ドルとは。日本のスーパーで買ったら大体1切れ100円くらいかな。多少サイズが大きいことを考慮に入れても、2倍は堅い。
「1グラム1円理論」というのがあるそうだ。1グラムあたりの値段が1円を超えるかどうかで、高級品かどうかが判断できるという法則だ。米国の単位に当てはめるなら、「1ポンド6ドル」あたりが境界線になる(為替レートにもよるけど)。
ちょっとレシートを眺めてみよう。単位のUSDは米国ドル、lbはポンド。
サケは 9.99USD/lb, タラは7.99USD/lb だから、どちらもなかなか高い。一方、鶏もも肉は2.99USD/lb と大分割安だ。やはり肉食になるのが得策かもしれない。ベーコンはちょっと高くて 5.32USD/lb。
ポテトチップスのLay'sは 6.44USD/lb, Pringlesは8.58USD/lbで、バカにならない。健康にも家計にも悪いのだから、もう買うの止めよう。
野菜・果物は総じて安い。ナス1.99USD/lb, トマト 2.99USD/lb, 生姜 3.49USD/lb という感じ。
今日のレシートでの最安値は、バナナの0.69USD/lbだった。
スパイス・調味料は高いものが多い。今日のレシートでの最高値は、カレー粉の88.17USD/lb。このあたりは理論の例外と見る方がいいかもしれない。
意外に手に入らないもの1: 輪ゴム。その辺のスーパーマーケットに行っても置いてないんだよ。なんだかなぁ。みんな袋の口縛りたくないの?
そういうわけでAmazon.comにて購入。以前14-sizeのものを買ったので今度は小さめ12 sizeを試してみる。
そういうわけでAmazon.comにて購入。以前14-sizeのものを買ったので今度は小さめ12 sizeを試してみる。
今日出たセッションで聞いたなかなかスパイスの効いた表現を1つ。
先生の質問に対して生徒が答えた時の先生の反応で、
"That is not what I'd expect from a gifted student."
意訳するとしたら「才能ある学生ならそうは答えないと思うね」という感じだろうか。なかなかの嫌味っぷりである。スネイプ先生が言いそう。
Yaleにはこんな意地悪な先生がいる、というわけではなく、このセッションはこれからTeaching Fellowになる院生のための教授法講座だったのでした。Graduate Teaching Centerというところの人たちが寸劇を演じて、良いところ悪いところを指摘するというのがあって(ちょっと子供だましな感もあるが)、上の言葉はこの寸劇のなかの台詞の1つだったのです。
先生の質問に対して生徒が答えた時の先生の反応で、
"That is not what I'd expect from a gifted student."
意訳するとしたら「才能ある学生ならそうは答えないと思うね」という感じだろうか。なかなかの嫌味っぷりである。スネイプ先生が言いそう。
Yaleにはこんな意地悪な先生がいる、というわけではなく、このセッションはこれからTeaching Fellowになる院生のための教授法講座だったのでした。Graduate Teaching Centerというところの人たちが寸劇を演じて、良いところ悪いところを指摘するというのがあって(ちょっと子供だましな感もあるが)、上の言葉はこの寸劇のなかの台詞の1つだったのです。
久しぶりに米国生活の話。
寮の談話室に行ったら、寮長(韓国人か韓国2世)が花札を見せていて、こいこいのルール説明をしていた。といっても、当初は「Gostop」という単語がこいこいなのかどうか分からなかったのけど。役ができたときに続行を宣言する「こいこい!」を英語では「Go!」と言うらしい。映画「サマーウォーズ」が懐かしい。
こいこいと言えば簡易ギャンブルの代表格だが、日本ではもうあまりやる人もいない。僕の高校は賭博常習犯で溢れていたが、麻雀が一番人気、つづいて賭博用にルールを改善した大貧民、ドボンなどが専ら遊ばれていて、花札をやったことはほとんど皆無だった。したがってルールも今日改めて覚えた。
役の付け方が大分日本ルールと異なるようだ。三光は3点、雨三光2点、猪鹿蝶はなし(!)、といった具合。それから、得点を倍増させるローカルルールが沢山。これらは韓国式なんだろう。用語がやたら汚くて、桐の花は何故か「shit」と呼ばれていて可哀想だった。
花札には、1から12の各月に4種類の計48枚のカードがある。同じ月のカードを2枚合わせることでカードを集めるが目的だが、稀に同じ月のカードを3枚合わせてしまう事件が起こる。これを「Pooping」という。これに対し最後の4枚目を合わせるのは 「eating」 というからひどい。それが桐のカードだとしたらもう悲惨で、"You pooped shit and I ate it" なんて文は和訳する気にもならない。
今日のところはルールを理解したところでお開きで、次からは1点1ペニーでということになった。お子様レートと言うなかれ。寮長は、寮生が仲良く気持ちよく暮らせるようにするのが仕事なのだ。
寮の談話室に行ったら、寮長(韓国人か韓国2世)が花札を見せていて、こいこいのルール説明をしていた。といっても、当初は「Gostop」という単語がこいこいなのかどうか分からなかったのけど。役ができたときに続行を宣言する「こいこい!」を英語では「Go!」と言うらしい。映画「サマーウォーズ」が懐かしい。
こいこいと言えば簡易ギャンブルの代表格だが、日本ではもうあまりやる人もいない。僕の高校は賭博常習犯で溢れていたが、麻雀が一番人気、つづいて賭博用にルールを改善した大貧民、ドボンなどが専ら遊ばれていて、花札をやったことはほとんど皆無だった。したがってルールも今日改めて覚えた。
役の付け方が大分日本ルールと異なるようだ。三光は3点、雨三光2点、猪鹿蝶はなし(!)、といった具合。それから、得点を倍増させるローカルルールが沢山。これらは韓国式なんだろう。用語がやたら汚くて、桐の花は何故か「shit」と呼ばれていて可哀想だった。
花札には、1から12の各月に4種類の計48枚のカードがある。同じ月のカードを2枚合わせることでカードを集めるが目的だが、稀に同じ月のカードを3枚合わせてしまう事件が起こる。これを「Pooping」という。これに対し最後の4枚目を合わせるのは 「eating」 というからひどい。それが桐のカードだとしたらもう悲惨で、"You pooped shit and I ate it" なんて文は和訳する気にもならない。
今日のところはルールを理解したところでお開きで、次からは1点1ペニーでということになった。お子様レートと言うなかれ。寮長は、寮生が仲良く気持ちよく暮らせるようにするのが仕事なのだ。
Calender
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Search in This Blog
Latest Comments
[03/30 川内のばば山田]
[03/30 川内のばば山田]
[08/06 Aterarie]
[07/05 Agazoger]
[07/01 Thomaskina]
Latest Posts
(11/16)
(04/28)
(04/16)
(04/11)
(04/05)
Latest Trackbacks
Category
Access Analysis