忍者ブログ
Yaleで、遊んで学ぶ日々。

Yaleで、遊んで学ぶ日々。

囲碁、ときどきプログラミング、ところにより経済。
[188]  [187]  [186]  [185]  [184]  [183]  [182]  [181]  [180]  [179]  [178
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりに米国生活の話。


寮の談話室に行ったら、寮長(韓国人か韓国2世)が花札を見せていて、こいこいのルール説明をしていた。といっても、当初は「Gostop」という単語がこいこいなのかどうか分からなかったのけど。役ができたときに続行を宣言する「こいこい!」を英語では「Go!」と言うらしい。映画「サマーウォーズ」が懐かしい。

こいこいと言えば簡易ギャンブルの代表格だが、日本ではもうあまりやる人もいない。僕の高校は賭博常習犯で溢れていたが、麻雀が一番人気、つづいて賭博用にルールを改善した大貧民、ドボンなどが専ら遊ばれていて、花札をやったことはほとんど皆無だった。したがってルールも今日改めて覚えた。

役の付け方が大分日本ルールと異なるようだ。三光は3点、雨三光2点、猪鹿蝶はなし(!)、といった具合。それから、得点を倍増させるローカルルールが沢山。これらは韓国式なんだろう。用語がやたら汚くて、桐の花は何故か「shit」と呼ばれていて可哀想だった。

花札には、1から12の各月に4種類の計48枚のカードがある。同じ月のカードを2枚合わせることでカードを集めるが目的だが、稀に同じ月のカードを3枚合わせてしまう事件が起こる。これを「Pooping」という。これに対し最後の4枚目を合わせるのは 「eating」 というからひどい。それが桐のカードだとしたらもう悲惨で、"You pooped shit and I ate it" なんて文は和訳する気にもならない。

今日のところはルールを理解したところでお開きで、次からは1点1ペニーでということになった。お子様レートと言うなかれ。寮長は、寮生が仲良く気持ちよく暮らせるようにするのが仕事なのだ。

PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Calender
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Search in This Blog
Latest Comments
[03/30 川内のばば山田]
[03/30 川内のばば山田]
[08/06 Aterarie]
[07/05 Agazoger]
[07/01 Thomaskina]
Oldest Posts
Latest Trackbacks
フリーエリア

Barcode
Access Analysis
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Yaleで、遊んで学ぶ日々。 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]