忍者ブログ
Yaleで、遊んで学ぶ日々。

Yaleで、遊んで学ぶ日々。

囲碁、ときどきプログラミング、ところにより経済。
[204]  [203]  [202]  [201]  [200]  [199]  [198]  [197]  [196]  [195]  [194
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NHK杯動画も見つくして、何かないかとYoutubeを探していたら、中国人が英語で囲碁を解説する動画を発見。これは良い動画。
Upload者のページでは、もっと沢山動画が見られて、動画販売もやっている→Go Commentary


囲碁用語って、英訳されているものと、日本語がそのまま使われているものがあるみたいだ。囲碁は中国に起源があるが、西洋に囲碁を伝えたのが日本だったことが理由だと思う。

【日本語が輸出されたもの】
ハネ → hane
カカリ → kakari
アタリ → atari
ノビ → nobi
手抜き → tenuki

【英訳されたもの】
トビ → jump
ハサミ → pincer
ワタリ → bridge under
厚み → thickness
外勢 → influence
地 → territory

PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
こんにちは。同じ年に東大からNUにいったものです。
他にも、
先手はそのままセンテだったり
さるすべりがMonkey Jumpだったりしますね。
こっちに来てからアメリカ人に教わって囲碁覚えました。笑
おおにし 2011/10/26(Wed)15:14:58 編集
無題
こんにちは。先手は、チェスに「手番」という概念があるはずなので、英訳しそうなもんですけどね。不思議です。ワタリはBridge Under って言っているみたいですね。訛りがきつくてはじめは分かりませんでした。

アメリカ人でもなかにはいるんですね。こっちでは何とか囲碁を流行らせようとしていますが、やっぱり中国人が多いです。
kohta 2011/10/27(Thu)13:48:02 編集
Calender
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Search in This Blog
Latest Comments
[03/30 川内のばば山田]
[03/30 川内のばば山田]
[08/06 Aterarie]
[07/05 Agazoger]
[07/01 Thomaskina]
Oldest Posts
Latest Trackbacks
フリーエリア

Barcode
Access Analysis
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Yaleで、遊んで学ぶ日々。 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]