Yaleで、遊んで学ぶ日々。
Yaleで、遊んで学ぶ日々。
囲碁、ときどきプログラミング、ところにより経済。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
互先の黒。
ツケノビ定石から、白8のサガリと10のオサエはなんだか危なっかしい形ですが・・・。
白は、黒3の一子を抱える図を嫌ったものと思われます。これなら黒地が大きくて白は凝っている。

ツケノビ定石から、白8のサガリと10のオサエはなんだか危なっかしい形ですが・・・。
白は、黒3の一子を抱える図を嫌ったものと思われます。これなら黒地が大きくて白は凝っている。
実戦では、手堅く打とうと下図のように隅を生きました。一応先手ですが、後に白が□に継ぐ手が効くのでハマり気味です。

やはり二段バネでしょうか。すぐ白1に切るのは、当面は大丈夫なようです。白9でA7に下がるのは、黒9から出て行って白が崩壊します。

黒の二段バネには、白は継ぐくらいなようです。ここで黒が這い込みたいのですが、今度は隅がコウになってしまいます。
二段バネには、こんな相場でしょうか。白のオサエは効かないしハサミツケの味が悪いので、黒まぁまぁでしょうか。
というか、そもそも単純に出ていったらいいのかも。

やはり二段バネでしょうか。すぐ白1に切るのは、当面は大丈夫なようです。白9でA7に下がるのは、黒9から出て行って白が崩壊します。
黒の二段バネには、白は継ぐくらいなようです。ここで黒が這い込みたいのですが、今度は隅がコウになってしまいます。
二段バネには、こんな相場でしょうか。白のオサエは効かないしハサミツケの味が悪いので、黒まぁまぁでしょうか。
というか、そもそも単純に出ていったらいいのかも。
PR
Calender
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Search in This Blog
Latest Comments
[03/30 川内のばば山田]
[03/30 川内のばば山田]
[08/06 Aterarie]
[07/05 Agazoger]
[07/01 Thomaskina]
Latest Posts
(11/16)
(04/28)
(04/16)
(04/11)
(04/05)
Latest Trackbacks
Category
Access Analysis