Yaleで、遊んで学ぶ日々。
Yaleで、遊んで学ぶ日々。
囲碁、ときどきプログラミング、ところにより経済。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本で買ったPCなら何の苦もなくできることだが、米国で買ったものだと、そもそも日本語を表示することが念頭にないのか、Rコンソールの文字化けがなかなか治らなかった。3時間かかって何とか表示に成功したのでメモ。
実際に使ったデータは公開できないので以前使ったAKB48のデータで再現。
図のように、普通にデータを読み込んで表示すると日本語部分が文字化けしてしまう。
表示を正しくするには次のようにする。
①ファイルのエンコードはUTF-8にする。
②読み込み時に, encoding="UTF-8" オプションを付ける。
read.csv(filename, encoding="UTF-8")
すると、データフレームの表示がユニコード表示になる。ベクトルで抜き出して表示するときちんと日本語になるし、文字列の比較も上手くいく。

実際に使ったデータは公開できないので以前使ったAKB48のデータで再現。
図のように、普通にデータを読み込んで表示すると日本語部分が文字化けしてしまう。
表示を正しくするには次のようにする。
①ファイルのエンコードはUTF-8にする。
②読み込み時に, encoding="UTF-8" オプションを付ける。
read.csv(filename, encoding="UTF-8")
すると、データフレームの表示がユニコード表示になる。ベクトルで抜き出して表示するときちんと日本語になるし、文字列の比較も上手くいく。
PR
Calender
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Search in This Blog
Latest Comments
[03/30 川内のばば山田]
[03/30 川内のばば山田]
[08/06 Aterarie]
[07/05 Agazoger]
[07/01 Thomaskina]
Latest Posts
(11/16)
(04/28)
(04/16)
(04/11)
(04/05)
Latest Trackbacks
Category
Access Analysis