忍者ブログ
Yaleで、遊んで学ぶ日々。

Yaleで、遊んで学ぶ日々。

囲碁、ときどきプログラミング、ところにより経済。
[11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも僕には英語を喋る時、特に速く喋ろうとするときに、どんな文でもとりあえずbe動詞をつけてしまうという癖があるようだ。喋る時にはまだどうしても途切れ途切れになることが多いのだけどしばしば主語にbe動詞をつけたところで区切ってしまう。"This is...(沈黙)" "He is..."など。言うなれば「とりあえずbe動詞」病である。これは主文よりも複文の中でよく発症する。つまり"...since it's..." "...when I was..."などだ。

僕はこの大きな要因は日本語では述語が一般的に最後に来るため動詞選択を早い段階でするのに慣れていないことだと思う。かつて僕はbe動詞は日本語でいう「は」や「が」など主格を導く助詞に対応するものだと本気で信じていた。「私は日本人です」は"I am a Japanese"になるが、"am"が「は」に対応すると考えると奇麗に順序が一致する。この感覚でいくとたとえどんな文でも主語の後ろにbe動詞をくっつけたくなるのも仕方がない。

「とりあえずbe動詞」病が出てしまった時に文法にこだわって誤魔化そうとするとその文は進行形になる。ここで「やたらing」病が併発する。例えば「僕はxxxに住んでいるので」と言いたい時に誤って"Since I am..."と始めてしまったときに、"...living in xxx"と続く(これでも文法的には間違っている)。話は通じることが多いけどあまりよろしくない。

「とりあえずbe動詞」病をとりあえず避けるには主語の直後で区切ればいい。ただ途切れるのがいやなら「アー」みたいにして時間をつなぐ。"I ah.."みたいに。これを極端に推し進めていくと「エイヤ」とか「アイヤ」になって今度は「いつも掛け声」病になると予想できる。ただしネイティブのなかでもこういう喋り方の人は見かけるから結果オーライなのかもしれない。
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
またくるよ
出発前に会えなくて残念だったー
ブログこれからも楽しみにしてます☆☆

最近 職場で留学希望調査が届いて 考え中
いつか相談するかも

これからの生活大変かもだけど、楽しんでがんばってね~☆
ぜみのうめ 2008/08/12(Tue)23:10:45 編集
ありがとう
まだまだ大変だけとがんばっていくわ! 本当にありがとう。
KM 2008/08/13(Wed)10:57:09 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Calender
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Search in This Blog
Latest Comments
[03/30 川内のばば山田]
[03/30 川内のばば山田]
[08/06 Aterarie]
[07/05 Agazoger]
[07/01 Thomaskina]
Oldest Posts
Latest Trackbacks
フリーエリア

Barcode
Access Analysis
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Yaleで、遊んで学ぶ日々。 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]