Yaleで、遊んで学ぶ日々。
Yaleで、遊んで学ぶ日々。
囲碁、ときどきプログラミング、ところにより経済。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
答え(あくまで僕の考えであって、見落としがあるかも)
第1問:白生き
白1は絶対(でないと次に黒1のキリが成立)。置かれた△は生還するが、黒をダメ詰まりにしながら眼を作り、ぎりぎり一命を取り留める。黒2以外に5,6,8などでワタろうとしてもほぼ同様。
黒10=A4にツグ

第2問: 白生き
第1問と同様に、効かしながら眼を作ってかろうじて生きる。白3で4とサエギって頑張ると・・・

下図、黒4と切り、黒の花見コウ。

第3問:白生き
白1とコスむのが良くて、T14のサガリやS13のグズミだと、白5が打てずにコウになる。
白3で4のツギには、黒7のキリが成立して白死。
白7は手抜きしても平気。

下図の手順の方が分かりやすいが、地が損だし完全に後手。

第1問:白生き
白1は絶対(でないと次に黒1のキリが成立)。置かれた△は生還するが、黒をダメ詰まりにしながら眼を作り、ぎりぎり一命を取り留める。黒2以外に5,6,8などでワタろうとしてもほぼ同様。
黒10=A4にツグ
第2問: 白生き
第1問と同様に、効かしながら眼を作ってかろうじて生きる。白3で4とサエギって頑張ると・・・
下図、黒4と切り、黒の花見コウ。
第3問:白生き
白1とコスむのが良くて、T14のサガリやS13のグズミだと、白5が打てずにコウになる。
白3で4のツギには、黒7のキリが成立して白死。
白7は手抜きしても平気。
下図の手順の方が分かりやすいが、地が損だし完全に後手。
PR
Calender
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Search in This Blog
Latest Comments
[03/30 川内のばば山田]
[03/30 川内のばば山田]
[08/06 Aterarie]
[07/05 Agazoger]
[07/01 Thomaskina]
Latest Posts
(11/16)
(04/28)
(04/16)
(04/11)
(04/05)
Latest Trackbacks
Category
Access Analysis